TEL 0776-27-8811
日本料理 橘

日本料理橘 蟹会席

越前がにの魅力

寒くなるほどに美味しさが増す日本海の海の幸。

その中で冬の味覚の王者として君臨するのが福井県の「越前がに」。
味覚の王者にふさわしいその味は、一度食したら忘れられないほどの旨味。その美味しさには理由があります。
越前がにの漁場は海流がぶつかり餌が豊富で冬場の冷たい海水温もまた越前がににとって最良の環境です。
また漁港から近く生きたまま帰港するので鮮度が抜群。これは全国的にもめずらしい環境です。
福井県で水揚げされた証としてハサミの根元には黄色タグが付けられ、タグがないものは越前がにではありません。
また、越前がには漁期が決まっており、乱獲できないようになっていることも貴重な食材であると言えます。
雄蟹の越前がには、茹でがにのほか、かに刺しや焼きがに、天婦羅など様々な食べ方が魅力。
また雌蟹のせいこがには食感が美味で、漁期が特に短いので食べることができる期間は限定されています。
絶好の条件がいくつも重なった越前がにの魅力をご堪能ください。

 

漁港直送のこだわり

越前海岸は漁場が港から約1~2時間と近く、蟹の生息地域としても恵まれた環境が美味しい越前蟹を育てており、福井県一の水揚げを誇ります。



全国に誇るブランド「越前がに」。せっかくだから、少しでも新鮮で美味しい蟹をお客様に提供したい・・・。
そんな思いから料理長 鳥山恵輔は、越前町の「越前がに」を選びます。
「越前がに」漁の時期、越前町は漁師・競り人・仲買人たちの活気で溢れます。
そんな地元の「思い」や「誇り」と共に、料理長 鳥山恵輔は冬の味覚の王様「越前がに」を料理いたします。

 

全国技能士会連合会マイスター認定料理人
料理人歴30年を超える経験を基に、厳しい目利きで食材を選びます。
日本料理橘 料理長 鳥山恵輔

越前がにコース

 

【荒磯】~せいこがにと旬の福の井会席~ 10,890円(税・サービス料込)
前 菜
旬の小鉢八寸三点盛り
造 里
本日のおすすめ鮮魚盛り合わせ
焼 物
おすすめ地魚の焼き物
中 皿
せいこがに甲羅盛り
強 肴
寄せ鍋 蟹と旬の魚介 地野菜いろいろ
揚 物
季節の天婦羅盛り合わせ
御飯物
蟹雑炊 または 越前おろしそば
水菓子
デザート盛り合わせ

 

【波の華】~ずわいがにの姿盛りと福の井会席~ 39,930円~64,130円(税・サービス料込)
前 菜
旬の小鉢八寸三点盛り
造 里
本日のおすすめ鮮魚盛り合わせ
焼 物
おすすめ地魚の焼き物
強 肴
タグ付き越前ずわいがに(800g相当)
(※2名設定は2名様で1杯)
揚 物
蟹の替り揚げ 旬の天婦羅盛り合わせ
鉢 物
蟹の茶碗蒸し
御飯物
蟹雑炊 または 越前おろしそば
水菓子
デザート盛り合わせ

 

【越前】~タグ付き越前ずわいがに、せいこがにの甲羅盛りと旬の福の井会席~ 43,560円~67,760円(税・サービス料込)
前 菜
旬の小鉢八寸三点盛り
造 里
本日のおすすめ鮮魚盛り合わせ
焼 物
おすすめ地魚の焼き物
強 肴
タグ付き越前ずわいがに(800g相当)
(※2名設定は2名様で1杯)
揚 物
蟹の替り揚げ 旬の天婦羅盛り合わせ
中 皿
せいこがにの甲羅盛り
鉢 物
蟹の茶碗蒸し
御飯物
蟹雑炊 または 越前おろしそば
水菓子
デザート盛り合わせ

 

【ずわいがにコース】~ずわいがにの姿盛りと福の井会席~ 13,000円(税・サービス料込)
前 菜
旬の小鉢八寸三点盛り
造 里
本日のおすすめ鮮魚盛り合わせ
焼 物
おすすめ地魚の焼き物
強 肴
ずわいがにの姿盛り(700~800g相当)
揚 物
蟹の替り揚げ 旬の天婦羅盛り合わせ
鉢 物
蟹の茶碗蒸し
御飯物
蟹雑炊 または 越前おろしそば
水菓子
デザート盛り合わせ

 

【越前蟹づくしコース】2名様にて 120,000円~(税・サービス料込)
前 菜
季節の小鉢三種盛り
造 里
本日のおすすめ鮮魚盛り合わせ
越前ずわいがにの刺身
中 皿
せいこがにの甲羅盛り
強 肴
タグ付き越前ずわいがに(1kg相当を2名様で1杯)
焼 物
焼きがに
揚 物
蟹足の天婦羅
御飯物
蟹雑炊
水菓子
本日のデザート