FAQ
よくある質問
宴会場おけるコロナ対策について
Q1.
会場入場時の消毒(アルコール)・検温・検温器等はありますか?
A.
会場入り口に消毒液(アルコール)を設置しております。
検温に関しては希望があれば非接触型体温計を会場受付へ貸し出ししております。
3階宴会場エレベータホールには「AI体温測定用サーモグラフィー」の設置もございます。
検温に関しては希望があれば非接触型体温計を会場受付へ貸し出ししております。
3階宴会場エレベータホールには「AI体温測定用サーモグラフィー」の設置もございます。
Q2.
ホテル正面玄関での対応はどうなっていますか?
A.
正面玄関前に消毒液をご用意いたしております。
また、定期的に出入口、エレベーター等のふき取り作業を行っております。
また、定期的に出入口、エレベーター等のふき取り作業を行っております。
Q3.
ソーシャルディスタンスはとれますか?
A.
大小さまざまな会場がございますので、人数に合った会場を提案させて頂いております。
Q4.
講演会時の講師の方への飛沫対策はどうなっていますか?
A.
講演を聞くお客様のお席から正面ステージまでの距離を最低2mあけるように推奨しています。
ご希望があれば別途費用は掛かりますが講師席に飛沫パネルの設置も可能です。
ご希望があれば別途費用は掛かりますが講師席に飛沫パネルの設置も可能です。
Q5.
マイクを使用する場合、話す人が変わる際どの様な対策をされていますか?
A.
話す人が変わる際には必要に応じたマイクの拭き取り消毒や差し替えを行っています。
Q6.
会場内の換気はどの様に対策されていますか?
A.
大小の会場により異なりますが、おおむね8分~30分で新鮮な空気(外気)に循環させております。
主催者様のご要望に応じて、会場扉を開けさせて頂く事も可能でございます。
主催者様のご要望に応じて、会場扉を開けさせて頂く事も可能でございます。
Q7.
ホテルスタッフのコロナウイルス対策はどのようにしていますか?
A.
マスクの着用、手指の消毒、検温を都度実施ております。
Q8.
宴会場での食事に関してどの様な対策を行っていますか?
A.
宴会プランに関してはすべてのお料理を個人盛りにてサービススタッフがご提供いたします。
さらにご希望に応じて、テーブル上に飛沫感染防止の「アクリル製パネル」をお1人様ずつの間に設置致します。
(お食事のご予算が@2,500円以上の場合無料にて、それ以下のご予算の場合1枚300円(税込み)にて設置可能です)
さらにご希望に応じて、テーブル上に飛沫感染防止の「アクリル製パネル」をお1人様ずつの間に設置致します。
(お食事のご予算が@2,500円以上の場合無料にて、それ以下のご予算の場合1枚300円(税込み)にて設置可能です)
Q9.
宴会場での食事の際、アルコールの提供はしていますか?
A.
提供しております。
ただし、対策としてお酌やグラスの回し飲みはお控えいただいております。
ただし、対策としてお酌やグラスの回し飲みはお控えいただいております。
挙式・披露宴におけるコロナ対策について
Q1.
挙式・披露宴参加時は常にマスクを着用した方がよいのでしょうか?
A.
神前式、チャペル式等ご参列の際、ご披露宴中のお食事以外の空間においては、常にマスクの着用をお願いしております。
Q2.
披露宴の受付時はどのような対策をされていますか?
A.
受付テーブルにアクリル板とアルコール消毒液を設置しております。
アクリル板の設置により、飛沫感染防止の効果が得られ、当日安全に皆様に受付を済ませていただくことができます。
ご希望の場合は受付ご担当のお客様に手袋をご用意いたします。
アクリル板の設置により、飛沫感染防止の効果が得られ、当日安全に皆様に受付を済ませていただくことができます。
ご希望の場合は受付ご担当のお客様に手袋をご用意いたします。
Q3.
チャペルでの感染対策について教えてください。
A.
入場時は手指消毒をしていただき、讃美歌合唱については基本的にはご列席者様のご唱和はお控えいただいております。
聖歌隊が一定の距離を保った位置で歌うようにいたしております。
聖歌隊が一定の距離を保った位置で歌うようにいたしております。
Q4.
親族がお酌に回るのは止めた方がよいのでしょうか?
A.
感染防止のためにお酌はお控えいただけるようお声がけしております。
お飲物を持たずにマスク着用でご挨拶のみしていただく等をお勧めしております。
ゲストの皆様へのドリンクの提供の仕方を工夫し、適切なサービスを心掛けております。
お飲物を持たずにマスク着用でご挨拶のみしていただく等をお勧めしております。
ゲストの皆様へのドリンクの提供の仕方を工夫し、適切なサービスを心掛けております。